岡山県北 津山市在住、1961年生まれです。電子工作等のページです。
2021.1.19.(火) キットの組立説明書が完成しました。
部品を基板に半田付けする説明書です。部品の位置や向き、半田付けのノウハウ等を書いています。
半田付けの参考動画が必要な方は、電子工作→UNEKIT02-POI電子ポイキットのページの下の方の2020.8.15.(土) の動画を参照願います。
最後のページの、センサー基板のコネクタの抜き挿しの説明の写真です。
これで、プロジェクトとしては全て完了し、今後はサポートと宣伝になります。
発送は昨年末に完了しました。受け取られて、もし何か不具合がありましたら、ご連絡いただければ対応させていただきます。
2020.12.23.(水) ようやく1台完成しました。
完成品
動作説明の動画
完成品
外観写真
完成品
ケース保管写真
キット
センサー基板が半田付けキット。
本体は加工、組立済です。
👇電子ポイキットのページ
2020.3.1. - 2020.8.2.更新
電子工作キット第1弾 UNEKIT01-LED LED点灯キット
10キット程用意しています。
キットに興味ある方に無償で提供中です。「問合せ」からご連絡ください。
2020.4.9.-
電池1本で各種砲弾LEDを1個点灯します。
LEDの種類によってVfやIfが異なるので、電源電圧を5Vに昇圧し、抵抗で電流制限をします。
初歩的な工作ですが、考え方を理解すれば、最新のICを使った工作も恐れることは無くなります。
これからいろいろ電子工作などやってみたい方の入門に最適かと思います。(最近はやりのブレッドボード式の路線には向きません。あくまでも半田付け、なるべく小型化、基板を独自に作りたい、等の路線向きです。)
工具類、電池は別途用意していただく必要があります。(15,000円ほどかかると思います)
岡山 後楽園「夏の幻想庭園」8/31最終日
岡山晴れの国大使、倉敷市出身、海上自衛隊横須賀音楽隊所属
三宅由佳莉さんの閉園時アナウンス
21:15 騒音でほとんど聞こえず、場所が悪かった。
21:25 なかなか聞き取れず、場所が悪かった。
21:30 正門、よく聞こえました。映像は編集。英語も三宅さん?
録音出来ませんでしたが、中国語、他?もありました。